劇的逆転勝ち 8-7
↧
再び、5.5ゲーム差へ
↧
これはなに?
父の遺品。尼崎の陸軍工廠で製造されたものかと思われる。
↧
↧
大分県警隠しカメラ設置 は違法です
大分県警が参議院選挙の候補者を支援する団体の敷地内に無断でビデオカメラを設置していた問題で、この行為は建造物侵入罪にあたる可能性だけでなく、市民のプライバシーを侵害しかねないと批判の声が高まっている。
「参議院選挙で野党を支援する団体が入る建物の敷地内に別府警察署の署員が無断で立ち入り、隠しカメラを設置していたことがわかった」
隠しカメラが設置されたのは、民進党や社民党を支援する団体が事務所を置く別府地区労働福祉会館。大分県警別府警察署の捜査員2人が、参院選公示前の6月18日深夜、無断でこの敷地内に入り、ビデオカメラ2台を設置した。
「隠しカメラは、木の根元から1.5メートルの高さの場所に設置されていました」
設置されたカメラは縦15センチ、横10センチ。人の動きを感知する赤外線センサーがついていて建物の入り口や駐車場を撮影していた。捜査員はカメラの設置後もSDカードを交換するため、複数回にわたり敷地内に侵入していた。なんとマヌケな警察だろう。極めて慎重な野生動物の観察をするために設置される高感度のビデオカメラと比べても、はるかに稚拙としか言いようがない。
映像にはこの建物に出入りする職員の姿が確認されているほか、労働組合の関係者の姿なども写っていたらしい。映像を見た関係者によると、人の顔や車のナンバーまで判別でき、高性能のカメラで撮られたとみられる。とっくの昔から、世界の諜報機関では宇宙からの観測で、クルマのナンバーや顔写真の画像分析などで、人物を特定しているというのに。
団体関係者が隠しカメラを発見したのは参院選公示後の6月24日。
「警察がああいうカメラを設置しているなんて、夢にも思っていなかった。えっという感じでそんなことあるんだと」(発見者)というが、これはたまたま警察がヘマをしただけで、日本中で恒常的に行われていることが、露呈したに過ぎない。「夢にも思わなかった」という極楽トンボが、対権力闘争を担えるはずがない。
「誠に不適切な行為と考えております」(大分県警察本部 小代義之刑事部長〔今月5日〕というのなら、違法捜査かどうかになぜ言及しない。
通報を受けた別府警察署は後日、幹部2人が団体関係者を訪れ、経緯を説明したというが、団体関係者はこの様子を録画し、ネットにアップすべきであった。なにをしているのか。
「他人の敷地に立ち入ったことは、不適切で大変申し訳ありません」(別府警察署・幹部)
別府署の幹部は捜査員が無断で敷地内に侵入したことを謝罪した。刑法犯罪なのに謝罪で済むのなら「警察はいらない」。住居侵入罪ですみやかに県警本部を刑事告訴すべき類だ。しかし、警察はカメラを設置した目的は明らかにしなかったといいう。目的がなんであれ、「正当な理由もなく侵入したら」犯罪の要件は成立する。
「敷地内ならいいということか?」(団体関係者)
「市道などでの特定の容疑への使用は認められています」(警察幹部)
「自宅や別の場所にもカメラがあるのか?」(団体関係者)
「機密案件なので答えられません」(警察幹部)
カメラの設置は事件捜査を指揮する立場の刑事官が具体的な設置方法や場所を指示し、最終的に別府署長が許可を出していた。今月5日の定例会見で小代義之刑事部長は、改めて経緯を説明した。
「無断で立ち入りビデオカメラを設置したことは誠に不適切な行為と考えております」(大分県警察本部 小代義之刑事部長〔今月5日〕)
捜査員が団体の管理する土地と知りながら出入り口のチェーンを乗り越えて無断侵入していたことを認めた大分県警。一方で、カメラの設置場所については、あくまでも管理地という認識はなかったと強調しました。しかし・・・
「捜査員は施設にある出入り口から敷地内に立ち入りました。出入り口のすぐそばには立ち入り禁止を呼びかける看板も設置されています」
さらに、カメラの設置に際し、捜査員が別の管理地にも無断で立ち入っていたことが判明。大分県警は関係先に謝罪した。
「そういうことがあるんだと思って非常にびっくりしたんですけど。市道と間違ったと言ってましたけど、どうなのかなという感じ」(別府重度障害者センター 西川浩一さん)
大分県警は隠しカメラを設置した行為については調査中として、具体的な見解を明らかにしていない。
「特定の対象者の動向を秘匿で撮影する捜査上の必要性があるものと判断」(大分県警察本部 小代義之刑事部長)
民進党県連はこの問題の事実関係の解明に向けて、独自の調査チームを立ち上げた。また、共産党県委員会は9日、県警本部長に対し抗議と申し入れ書の文書を提出している。
「(隠しカメラの設置は)国民の自由な言論や行動、政治活動を抑圧する許されざる行為」(共産党県委員会 林田澄孝委員長)
行き過ぎた捜査ともいえる行為に県民は・・・
「行き過ぎだと思っていた、あんなのはおかしい」(大分県民)
「(建造物侵入罪は)警察が取り締まるべきだと思うので、そういうのはやめてほしい。やっぱりだめだと思う」(大分県民)
今回の問題について、法律の専門家は・・・
「法律的には私有地に入って監視カメラをつけているので住居侵入罪にあたる。それから刑事犯罪には触れないが、出入りする顔を撮っていることからすれば個人のプライバシーの侵害という問題は発生する」(日弁連 宇都宮健児弁護士)
さらに、政治活動を国家権力が監視することについて、こう指摘します。
「そういうことを恒常的にやる社会が健全なのかと。とりわけ選挙活動というのは民主主義社会で国民主権を行使する場で一番、表現の自由とか政治活動が保障されなければいけないのに警察が介入する、これは大変な問題」(日弁連 宇都宮健児弁護士)
↧
テニス 錦織クンはマリーに完敗
リオ・オリンピックのSFが終わった。錦織クンは、6-1・6-4 でマリーに屈した。総得点はマリーの61で錦織クンは39だった。つまりは、錦織クンが2ポイントとるのに、マリーは3ポイントをとっていた勘定だ。野球やバスケットなら、そこそこの善戦という場合もあるだろう。野球では、相手が9安打してもなんとか0封して、1発だけのソロホームランで勝てることもある。
テニスは、1セットだけを考えても、取ったゲームは全部がデュースの末で、失ったゲームは、ラブばかりだったという場合、総ポイント獲得数は相手より下回っていてもそのセットをとれる。
さて、話を戻そう。もうひとつのSFは、アルゼンチンのデルポトロがナダルを激戦の末に勝利した。だが、総ポイントは101対99でナダルが勝っていたのだ。これがテニスの面白さだろう。
↧
国立がんセンター看護婦殺人事件 (1987年)
国立がんセンター看護婦殺人事件 昭和62年(1987年)
昭和62年7月5日の夕方のことである。東京都江東区有明の埋め立て地の波打ち際で、犬の散歩をしていた会社員が、奇妙な旅行バッグが打ち上げられているのを発見した。会社員が犬にせかされて近づいてみると、旅行バッグには人間の遺体らしきものが入っていた。
通報により駆けつけた警察官が調べると、バッグに押し込められていたのは、若い女性の腐乱死体であることが分かった。遺体は全裸で、大腿部などがガムテープで縛られ、腐乱の状態から死後数週間とされた。
この事件はその後、奇妙な展開をたどることになる。遺体の発見から2日後、東京都豊島区南大塚のマンションで、医師・森川映之(34)がベッドで自殺しているのが発見された。森川映之の遺書には、国立がんセンターの看護婦・富永松江さん(24)を殺害したと書かれていた。
昭和62年7月5日の夕方のことである。東京都江東区有明の埋め立て地の波打ち際で、犬の散歩をしていた会社員が、奇妙な旅行バッグが打ち上げられているのを発見した。会社員が犬にせかされて近づいてみると、旅行バッグには人間の遺体らしきものが入っていた。
通報により駆けつけた警察官が調べると、バッグに押し込められていたのは、若い女性の腐乱死体であることが分かった。遺体は全裸で、大腿部などがガムテープで縛られ、腐乱の状態から死後数週間とされた。
この事件はその後、奇妙な展開をたどることになる。遺体の発見から2日後、東京都豊島区南大塚のマンションで、医師・森川映之(34)がベッドで自殺しているのが発見された。森川映之の遺書には、国立がんセンターの看護婦・富永松江さん(24)を殺害したと書かれていた。
この医師・森川は、私の中学時代の同級生で同じクラスになったこともある。かなりの吃音症であったことが忘れられない。高校は違ったが、彼もサッカー部に所属していた。でも、彼の高校のサッカー部は弱くてそこでもレギュラーになれない程度なので、プレイヤーとしての印象はとても薄い。そんな彼が東大に現役合格したことは、間接的に知っていた。
以下の記事にもあるように、彼は父を早くに亡くし、母子家庭だった。中学3年のとき、日本育英会の高校奨学金受給の面接を、彼といっしょに受けたことがある。彼と私ともうひとり同じ中学から3人の生徒が、面接を受けたが、私を除く2人は母子家庭で、両親がそろっているのに受給できたのは、私の家庭が相当に貧しかったからだろう。
さて、話を戻そう。深川署の捜査本部は、森川映之の残した遺書を手がかりに、腐乱死体で発見された若い女性が富永さんかどうかを調べた。そして歯科医院に残されていた富永さんの歯の治療跡が、遺体と一致したため、女性の遺体を富永さんと断定した。検死によると、富永さんの死因は絞殺によるもので、海に捨てられたバッグにはスキューバダイビング用の重り十数個が入っていた。腐敗によるガスでバッグが浮上し、波の力で岸に打ち上げられたのである。
森川映之と富永松江さんの2人は、約1カ月前から行方が分からず、両人の家族から捜索願が出されていた。富永さんは、遺体が発見される約1カ月前の5月31日未明、がんセンターの夜勤を終えて、自宅近くまでタクシーで帰ったまでは分かっていた。しかしその後、自宅には帰っておらず、足取りはそこでプッツリと消えていた。
富永松江さんと交際していた同センターの研修医・森川映之が富永さん失踪の鍵を握るとされていた。しかし森川は、富永さんが失踪した翌日から病院を無断欠勤、6月2日に森川の妻から捜索願が出されていた。森川は7月2日付けで、無断欠勤を理由に国立がんセンターの研修医の地位を取り下げられた。
やがて森川映之の失踪後の行動が判明する。森川は自殺するまで、医学雑誌の広告にあった豊島区の美容整形外科に月給100万円で勤務し、南大塚のマンション寿高ビルに入居していた。この新しいマンションで、森川映之は富永さんとは別の国立がんセンターの22歳の看護婦と同棲生活をしながら身を隠していた。
富永松江さん(24)が遺体となって発見された翌7月6日、森川映之(34)は美容整形病院から勤務中に無断外出。次の日になっても森川が出勤しないため、不審に思った同僚が彼のマンションを訪ね遺体を発見したのである。
森川映之はベッドの上にあお向けになり、コンセントから引いた電気コードの先端を胸と背中に張り、タイマーを用いて感電死していた。母親にあてた遺書には、「生まれてこのかた、迷惑ばかりかけたけど、許してくれとは言いません。今までの人生はしあわせだった。高橋和巳(京都大助教授、作家)にはなりきれなかった。誤解されて死んでゆくのは何とも思いません。忘れてください」と書かれていた。
森川映之の女性関係がすさんでいた。離婚調停中の妻がいながら、別の女性と関係を持ち、何者かから3000万円を要求されていた。そのため築地署に被害届を出していたが、恐喝はその後も続き、事件直前まで勤務先などに現金を要求する電話がかかっていた。
森川映之は恐喝事件の事情を知った富永さんに嫌われ焦っていた。その一方で、森川は富永さんとは別の看護婦と同棲をしていた。そして、その看護婦に「大変なことをしてしまった。もう一度やり直したい」と、富永さん殺しを打ち明けていた。また別居中の妻には、「人生がいやになった」と電話で自殺をほのめかしていた。
森川映之は同棲していた看護婦にも遺書を残していた。遺書には「迷惑を二度もかけてしまった。心の支えになってくれて、ありがとう。きみは信頼そのものだった」と書かかれてあった。
森川映之が、富永さんの遺体を詰めた同種の旅行バッグを持っていたこと、家宅捜索で部屋からバッグにあった潜水用のおもりと同じものが見つかったことから、捜査本部は森川が富永さんを殺して海に捨てたと断定。愛情関係のもつれが殺害の動機と発表した。
国立がんセンターに研修医として勤めていた森川映之は、滋賀県の琵琶湖のほとりにある長浜市で生まれている。4人兄弟の二男で、中学生の時に父親(46歳)ががんで死亡。実家は魚屋だったが、教育熱心な母親に育てられ、成績は常にトップクラスであった。
昭和46年、東大農学部に合格。東大在学中に、国家公務員上級試験を受験するが不合格となった。不合格となった理由は、革マル派に所属して学生運動を行っていたからとされている。しかし不合格が決まると、今度は東大法学部に入学。翌年には東京医科歯科大を受験して合格している。秀才ぶりを発揮する森川は、母親にとって自慢の息子だった。
森川は東京医科歯科大4年(28)の時に、歯科医師の女性と結婚。結婚相手は鶴見大歯学部卒で、森川の1歳年下だった。森川は大学を卒業すると、東京医科歯科大の一般外科の研修医になり、昭和61年から国立がんセンターの研修医となった。
森川映之は国立がんセンターで住み込みの医師として働き、妻子のいる品川区の自宅へはほとんど帰っていなかった。結婚していたが、次々に女性に手を出し10人以上の看護婦と付き合っていた。森川の私生活は荒れ、家庭は破局状態にあった。
森川映之は、妻との離婚調停を進める一方で、国立がんセンターから姿を消し、新たに住み始めた豊島区のマンションで看護婦と同棲していた。この複雑な女性関係が、この事件の下地になっていた。
一方、富永松江さんは新聞報道の写真から想像がつくように、かなりの美人だった。奈良県天理市の出身で、昭和59年に国立横須賀病院付属高等看護学校を卒業して、がんセンター胸部外科病棟で働き、そこで森川と知り合った。
富永松江さんが、森川に別れ話を言い出したのかどうかは分からないが、痴情のもつれから殺害されたとされている。富永さんは叔母と一戸建てに同居していたが、近所では「おとなしく礼儀正しい女性だった」と評判であった。富永さんの自宅と森川の家は、大井町駅をはさんで約1kmしか離れていなかった。
森川映之は富永さんを殺害後、遺体をバッグに入れスキューバダイビング用の重り十数個と一緒に現場近くの海に捨てた。森川はスキューバダイビングが趣味で、これをヒントに死体処理にダイビング用の重りを使ったのである。
バッグの中には形を整えるため座布団、タオルケット、ボロ布などが入っていた。森川は富永さんの遺体を、海底深くに沈め、何食わぬ顔をするつもりであった。しかし、森川ほどのエリートでも、腐食した遺体が発酵したガスで浮かび上がることを知らなかった。スキューバダイビングの重りは1個2kgで、体重の10分の1の重りをつければ、身体が浮き上がらないと計算したのであろう。そのため森川は計算の4倍以上の十数個の重りをバッグに詰めたが、森川の計算違いであった。
森川映之は富永さん殺害後、6月から同居している22歳の看護婦と国内旅行を楽しんでいた。しかし富永さんの遺体が発見されたため、捜査が及ぶことを察知しての自殺だった。
国立がんセンターの末舛恵一副院長は7月8日の記者会見で、「われわれも2人がどこにいるのか分からず心配していた。2人が付き合っていたことを失踪(しっそう)前に知っていた者はいなかったと思う。このような結果になり大変残念だ」と語った。
ウソか真か知らぬが、東大在学中に森川がカクマル派であったらしい、とは知らなかった。この事件はかなりセンセーショナルだっただけに、同級生でもあった私には、新聞各社から取材があったものの、「対応するな」という上司の指示もあって、ほとんど口を閉ざしたまま今日に至っている。
↧
↧
情報公開・個人情報保護総合案内所
部局>兵庫行政評価事務所>情報公開・個人情報保護総合案内所
情報公開・個人情報保護総合案内所
兵庫行政評価事務所では、「情報公開・個人情報保護総合案内所」を設け、行政機関や独立行政法人等における情報公開制度や個人情報保護制度の仕組みや開示請求手続き等に関する相談、問い合わせに対する、案内や情報提供を行っています。
また、各行政機関の行政文書ファイル管理簿や各独立行政法人等の法人文書ファイル管理簿を検索することができます。
また、各行政機関の行政文書ファイル管理簿や各独立行政法人等の法人文書ファイル管理簿を検索することができます。
情報公開・個人情報保護総合案内所
住所:神戸市中央区海岸通29番地 神戸地方合同庁舎2階
電話:078-327-5417
FAX:078-327-5417
受付時間:午前9時~午後4時30分 (正午から午後1時までを除く)
インターネット:受付はこちらから
住所:神戸市中央区海岸通29番地 神戸地方合同庁舎2階
電話:078-327-5417
FAX:078-327-5417
受付時間:午前9時~午後4時30分 (正午から午後1時までを除く)
インターネット:受付はこちらから
↧
三宮ガード下 心地よい居酒屋さん
もとは酒屋さんだったようです。ヘルシーでした。
↧
地下鉄を利用したバランストレーニング
私は、地下鉄西神山手線の「県庁前」駅から、徒歩2分ほどのところに住んでいる。ここから地下鉄に乗り、会員になっているテニスクラブまでは乗り換えなしで20分あまり。10番目の駅が目的地である。
駅間の所要時間は1~2分程度なのだが、座席に空席がたくさんあろうがいつも立って、駅と駅の間を、交互に片足立ちしてバランストレーニングをしている。ヨガのポーズにも似ているかな。電車は加速するし、カーブもするし、減速もするから、動かない床でやるよりずっとむずかしい。
実際のところは、転倒して乗客の方に迷惑をかけるといけないので、車内の握り棒をいつでも触れる位置に立っている。でも、握り棒は最小限しか頼らないで、バランスを保ち続けようとがんばる。頭頂部をすっと上に伸ばし、丹田に意識を集め、足裏の3点(拇指球・子指球・踵)で細かい重心のブレを懸命に修正し続ける。一駅ごとに立ち脚を換えているが、これを20分も続けたら、きりりとした疲労感が残る。転倒予防の対策として、みなさんもやってみたらいかがでしょう。まずは、自宅の鏡の前で、左右交互に1分間立ってみるあたりからお勧めする。目を閉じると俄然難易度が増す。
↧
神戸市も暑いぞ
2016年8月1日以降の最高気温は連日35度前後だ。熱中症警戒警報とやらが出てばかり。にもかかわらず、この炎天下でも、テニスおばさまたちは、プレーを続けている。完全防備の方は、まるでゾンビのようだから、私はお相手をしたくない。フランスでは、ほぼ完全に全身と顔を隠すムスリム女性の服装・ブルカを法規制しようとして、あれこれしているようだ。
覆面強盗かと疑うようなテニスおばさんを揶揄していたら、以下のような報告を読んだ。2020年7月から8月の東京は、すでに「マラソン競技を中止すべきレベルにある」はずだ。テニスおばさんはダラダラしたボレー合戦しかしないし、せいぜい1セット30分。オリンピックのマラソンは、命と金を算段した死闘である。
↧
↧
第23条第2項
2016年8月21日
神戸市長 様
神戸市個人情報保護条例第23条第2項に規定する「当該訂正を求
神戸市長 様
神戸市個人情報保護条例第23条第2項に規定する「当該訂正を求
める内容が事実に合致することを証明する資料」と、この案件に関す
る見解
個人情報等の訂正請求の手続きを行っている請求者に対して、神戸市民情報サービス課から、標題の資料を添付するように、との通知を受け取った。この案件に関しては以下のように考えるので、当該請求書の受付事務において、特段の配慮をお願いしたい。
そもそも請求者が訂正等を求めている公文書の内容は、神戸市長が、なんらの具体的な根拠や信憑性に値する証拠等も持ち合わせてもいないのに、まったくの手前勝手な憶測によって、請求者の人物像を刑事犯罪すらやりかねないと描き出し、これを「非公開の理由」として書きならべたに過ぎない。神戸市長が神戸市情報公開審査会へ提出した平成26年9月5日付、神交自市運第220号「非公開理由説明書」の2頁目1~7行に記載された文言は、それ自体が極めて差別的なもので、端的に言えば「差別的な発言を受けたと通告する者は、なにをしでかすかわからない輩」と記載しているになんら変わりない。
請求者は、市バス運転手から差別的な発言を受けた屈辱と憤りだけでなく、神戸市長からは、差別発言を受けたと抗議する請求者へ、当該運転手名を開示すれば、運転の妨害や私生活への支障にも発展するかのように記述していることに、激しい怒りを覚えている。
したがって、請求者が引き起こすであろうと決めつけた迷惑行為や暴力行為等の予測に関する記述全般が、今に至っても正当である、と神戸市長が否定しないのなら、その主張の正当性を証明する責務は、請求者ではなく、神戸市長が担わなくてはならない。実際のところ、今日に至るまで、神戸市長の憶測や妄想等によって危惧された不穏な事象等は全く発生していない。
この案件に関しては、「当該訂正を求める内容が事実と合致することを証明する資料」を、請求者に求めることが、すでに論理的に破綻している。神戸市長による愚劣な憶測と妄想等に基づいて描かれた請求者の人物像は、まったく的を外れていた。敢えて言えば、この事実そのものが「訂正を求める事実に合致することを証明する資料」と呼ぶしかないだろう。
あるいは、添付が可能な資料として、いったん「非公開」と決定された事項が、神戸市情報公開審査会の審議を経て、「公開すべき」との答申があり、神戸市長が決定を覆した事実を示すほかはない。当該運転手の氏名は実際に公開されたものの、神戸市長が危惧した事象は一切発生していない。地方自治体の長が一市民をなんの根拠もないのに、「犯罪を犯しかねない」と決めつけたのだから、その責任は神戸市長が担うべきである。
神戸市長が請求者の人物像と予見される不測の事態について云々したいのなら、最低限のこととして、①当該市バス運転手からだけでなく、苦情を申し立てた請求者からも直接に聞き取りの調査を行うべきであったこと、②請求者が市バスを降車する際にも撮影していたはずのドライブレコーダーの記録を保存しておくこと、であったはずだ。にもかかわらず、このいずれも行われず「組織内部で調べたがそうした事実はなかった」と結論づけている。「都合の悪い記録は残さない」、あるいは「すでに削除したことにしろ」との指示があったのではないか、と疑われても、交通局は反論できないだろう。俗に言う「揉めごと」へと発展するかもしれないと考えるなら、交通局に瑕疵がないことを客観的に証明できるドライブレコーダーの記録を保存しなかったことこそ極めて不自然だ。
そもそも請求者が訂正等を求めている公文書の内容は、神戸市長が、なんらの具体的な根拠や信憑性に値する証拠等も持ち合わせてもいないのに、まったくの手前勝手な憶測によって、請求者の人物像を刑事犯罪すらやりかねないと描き出し、これを「非公開の理由」として書きならべたに過ぎない。神戸市長が神戸市情報公開審査会へ提出した平成26年9月5日付、神交自市運第220号「非公開理由説明書」の2頁目1~7行に記載された文言は、それ自体が極めて差別的なもので、端的に言えば「差別的な発言を受けたと通告する者は、なにをしでかすかわからない輩」と記載しているになんら変わりない。
請求者は、市バス運転手から差別的な発言を受けた屈辱と憤りだけでなく、神戸市長からは、差別発言を受けたと抗議する請求者へ、当該運転手名を開示すれば、運転の妨害や私生活への支障にも発展するかのように記述していることに、激しい怒りを覚えている。
したがって、請求者が引き起こすであろうと決めつけた迷惑行為や暴力行為等の予測に関する記述全般が、今に至っても正当である、と神戸市長が否定しないのなら、その主張の正当性を証明する責務は、請求者ではなく、神戸市長が担わなくてはならない。実際のところ、今日に至るまで、神戸市長の憶測や妄想等によって危惧された不穏な事象等は全く発生していない。
この案件に関しては、「当該訂正を求める内容が事実と合致することを証明する資料」を、請求者に求めることが、すでに論理的に破綻している。神戸市長による愚劣な憶測と妄想等に基づいて描かれた請求者の人物像は、まったく的を外れていた。敢えて言えば、この事実そのものが「訂正を求める事実に合致することを証明する資料」と呼ぶしかないだろう。
あるいは、添付が可能な資料として、いったん「非公開」と決定された事項が、神戸市情報公開審査会の審議を経て、「公開すべき」との答申があり、神戸市長が決定を覆した事実を示すほかはない。当該運転手の氏名は実際に公開されたものの、神戸市長が危惧した事象は一切発生していない。地方自治体の長が一市民をなんの根拠もないのに、「犯罪を犯しかねない」と決めつけたのだから、その責任は神戸市長が担うべきである。
神戸市長が請求者の人物像と予見される不測の事態について云々したいのなら、最低限のこととして、①当該市バス運転手からだけでなく、苦情を申し立てた請求者からも直接に聞き取りの調査を行うべきであったこと、②請求者が市バスを降車する際にも撮影していたはずのドライブレコーダーの記録を保存しておくこと、であったはずだ。にもかかわらず、このいずれも行われず「組織内部で調べたがそうした事実はなかった」と結論づけている。「都合の悪い記録は残さない」、あるいは「すでに削除したことにしろ」との指示があったのではないか、と疑われても、交通局は反論できないだろう。俗に言う「揉めごと」へと発展するかもしれないと考えるなら、交通局に瑕疵がないことを客観的に証明できるドライブレコーダーの記録を保存しなかったことこそ極めて不自然だ。
当初にたちかえって、一連の経緯を整理してみよう。「乗車した市バスの運転手名を開示を請求した」に始まる。この開示の請求者が、当事者ではなく、知人等が請求していたら、粛々と公開されていたはずである。「Aさんからの請求なら公開するけど、Bさんからの請求には応じない」という神戸市長の判断は、神戸市長がいかに情報公開制度の基本原則と、これを具現化したはずの市の条例等のイロハを理解していないかを、あまりあるほど示している。市の条例に違反しているのは請求者ではなく神戸市長である。
乗車した市バスの運転手から「差別的な発言を受けた」と抗議のメールを送信するような人物に当該運転手名を開示すれば、「今後当該運転手への苦情が容易に推測され、円滑な職務の遂行が脅かされるおそれがあるとともに、市バスの運転中に苦情を受けるようなことがあると、市バスの安全運行に支障をきたすおそれもある。また、その非難の延長として、私生活に重大な影響を及ぼすことも十分に想定できる」との記述は、当該運転手の差別発言をはるかに上回る神戸市長による、予断と偏見に基づく差別そのものである。
付記
あらゆる差別の解消は世界と人類全体の最重要課題であるにもかかわらず、現実の世界ではイスラム教徒を露骨に差別し排外しようとするアメリカ共和党大統領候補トランプや、ヘイトスピーチを繰り返す「在特会」の跋扈など、意図的に差別意識を扇動することによって一定の政治的な勢力を得ている現実を無視するわけにはいかない。
ナチスドイツは、ユダヤ人を大量虐殺する前に、まず障害者の大殺戮を始めていたことを、歴史的事実として絶対に忘れてはいけない。また、相模原市の障害者施設で元施設職員が「障害者は生きる価値がないので殺す」と決めつけ、大規模な殺戮事件を起こしたばかりでもある。
平成26年9月5日付、神交自市運第220号「非公開理由説明書」の2頁目1~7行の内容は、神戸市長が差別される立場の側に立って、あらゆる差別の解消に努めるどころか、差別する側に組して、その助長・増長を推進する立場を支持しているとしか請求者には理解できない。
乗車した市バスの運転手から「差別的な発言を受けた」と抗議のメールを送信するような人物に当該運転手名を開示すれば、「今後当該運転手への苦情が容易に推測され、円滑な職務の遂行が脅かされるおそれがあるとともに、市バスの運転中に苦情を受けるようなことがあると、市バスの安全運行に支障をきたすおそれもある。また、その非難の延長として、私生活に重大な影響を及ぼすことも十分に想定できる」との記述は、当該運転手の差別発言をはるかに上回る神戸市長による、予断と偏見に基づく差別そのものである。
付記
あらゆる差別の解消は世界と人類全体の最重要課題であるにもかかわらず、現実の世界ではイスラム教徒を露骨に差別し排外しようとするアメリカ共和党大統領候補トランプや、ヘイトスピーチを繰り返す「在特会」の跋扈など、意図的に差別意識を扇動することによって一定の政治的な勢力を得ている現実を無視するわけにはいかない。
ナチスドイツは、ユダヤ人を大量虐殺する前に、まず障害者の大殺戮を始めていたことを、歴史的事実として絶対に忘れてはいけない。また、相模原市の障害者施設で元施設職員が「障害者は生きる価値がないので殺す」と決めつけ、大規模な殺戮事件を起こしたばかりでもある。
平成26年9月5日付、神交自市運第220号「非公開理由説明書」の2頁目1~7行の内容は、神戸市長が差別される立場の側に立って、あらゆる差別の解消に努めるどころか、差別する側に組して、その助長・増長を推進する立場を支持しているとしか請求者には理解できない。
↧
捨てたものではないね、おめでとう・ありがとう
↧
富裕層向け 超豪華老人ホームに、「体験入居」
入居時の一時金が5000万円程度は必要で、月々の管理費+食事代等を合計すると、少なくともひとり20万円前後はかかる、という施設に、「体験入居」してみた。2泊3日、5食付きで3000円という超破格だったからである。結論から言うと、仮に私が5億円の宝くじに当選しても、入りたくないところであった。当たり前だが、高齢者しかいない。平均年齢は83歳ほどらしい。70人ほどが同時に食事ができるダイニングルームもある。私もここで5食をいただいたが、7割前後の方は「孤食」だった。だから、気味の悪い静けさが漂うばかり。
三菱重工系の施設なので、三菱の関係者が3割程度はいるようだ。厚生年金が35万円+厚生年金基金30万円という方々なのだろう。11年目でほぼ満杯だそうだが、あと10年後には現在の入居者の8~9割は死亡している勘定だ。永続的に補充入居者が続かないと、経営は必ず破綻する。2025年あたりで団塊の世代が後期高齢者となっていくが、こうした施設に入ることができる富裕層が、その頃どれほどいるのだろうか。信じられないような価格で体験入居を宣伝している内実は、将来に新規の入居者が期待できない、という経営側の焦りでもあるのだろうか。
なんとか自立の生活を送っている人は、シャバで暮らすほうが認知症も発症しないだろうな。自立できるのに、他者のサービスに依存するクセをつけるべきではないだろう。もうもとには戻れなくなる。
↧
カープ、またも逆転勝ち
カープ 6-4で巨人に逆転勝ち マジック18へ
↧
↧
逆転勝ち、が当たり前じゃけん
広島3-中日2 巨人が負けたからマジックは16じゃけん。今シーズンは半分以上が逆転勝ち。こんなことって過去にもあったのかな。
↧
神戸市の出資法人 情報公開の現状は
私は、神戸市役所の「市民情報サービス課」に席を置き、神戸市の外郭団体で構成する「神戸市外郭団体情報公開担当」と名乗る、兼清正成さんを存じ上げております。私は、これまで外郭団体の保有する文書の公開請求をいくつか行ってきましたが、その過程で、「その件は私が担当します」と登場するのが兼清さんだからです。
私には真偽も判断できませんが、兼清さんの説明では、「自分は(一財)神戸すまいまちづくり公社に属する嘱託職員で、神戸市の各外郭団体で構成する情報公開の窓口を任じられている」との説明があり、そのことは神戸市と各外郭団体間で協定を結んでいる」とお話しされたと記憶しております。
以前から、私は神戸市が保有する公共施設の指定管理者として、神戸市がほぼ100%出資する数多くの外郭団体が指定されている事案に疑問等を覚え、私なりの調査を続けてまいりましたが、調べれば調べるほど納得できることはなくて疑惑は増すばかりです。
さて、今回ご通知申し上げることは、兼清さんが貴法人の職員として採用され、市役所へ派遣されているというのが事実なら、是非ともお知らせしたいと考え、メールにて概略を説明させていただきます。
①私は本年5月25日の14時に、神戸市の市民情報サービス課を訪れ、兼清さんと面談しました。持参した書類は公益財団法人神戸市公園緑化協会あてのもので、個人情報保護法第25条に基づく開示請求書です。兼清さんは、神戸市の条例に基づく外郭団体に関する開示請求等の窓口であって、法律に基づく請求書を受け付ける立場にないことは、その場でも両者が確認した上で、単なる書類の配達役として、つまり「メッセンジャー」としてお届けいただけないかとご依頼しました。このお願いに対して、兼清さんは特に断りの言葉もなく、私からの書類を預かられ、本人確認用として私が提示した運転免許証も拝見されました。
②私は、少なくとも数日内には公益財団法人神戸市公園緑化協会へとこの請求書が届くものと予想しておりましたが、現実はそうではありませんでした。
③公益法人からなんら連絡もないので、私の提出した書類に不備等があるのかと考え、兼清さんや当該法人宛にメールを送ったところ、以下のご返事がありました。つまり、兼清さんに5月25日にお渡しした書類は、相手方へ届いていない、ということのようです。本当に届いていなかったかを知る術は私にありません。
○△様
本日6月14日、市民情報サービス課に、○△様が当協会へ個人情報開示請求の回答がないと申し出られたとの連絡を受けました。本件に関しましては、6月5日に当協会宛に個人情報の開示請求をしたとの連絡をE-mailで受け取りましたが、請求書の書面がまだ当協会に届いておりません。お手数をおかけいたしますが、今一度ご確認いただきますようお願いいたします。なお、当協会宛の個人情報公開請求につきましては、定まった書式がございますので、ご要望であれば送付させていただきます。
以上、よろしくお願いいたします。
公益財団法人神戸市公園緑化協会 総務課 森川
④いくらなんでもこれはおかしいと考えた私は、兼清さんへ電話をしました。兼清さんは「書類に不備があるので相手に渡していない。あんなものではだめだ」とかいう内容の対応をされました。これに納得できない私は、「法律に基づく申請書に不備があるかを判断する権限はあなたにありません。単なるメッセンジャー・配達人としてのお願いをしたはずだ。それを勝手な判断で20日以上も放置し、申請者にも通知しないとはいかなる事情なのか。これを文章できちんと回答するとともに、いまだ申請書そのものを保有しているのなら即座に返却願いたい。私はあなたの怠慢によって期限の利益を失っている」と告げました。
⑤それから10日以上経過して、2016年6月30日の発送日で、兼清さんから私が作成した開示請求書そのものが、なんらの説明等も一切ないままに返送されました。
⑥その後、私は、スポーツを楽しんでいる最中に、少しケガしてしまい、肉体的かつ精神的に凹んでいましたので、こうした経緯お知らせする機会が遅れてしまいましたが、怪我もようやく回復しつつあり、兼清さんを指揮監督するお立場の方から、きちんとしたご説明をお願いします。
以下は貴法人のサイトからコピーしたものです。
個人情報保護規程の策定・実施
当公社は、個人情報についてお客様の権利利益を保護する観点から「個人情報保護規程」を制定し、一般に公表するとともに全職員に対して、規定遵守の周知徹底を図っています。
ここでいう「個人情報保護規程」は、「一般に公表する」とされていますが、いかなる手段・方法で周知をなさっているのでしょうか。貴法人に限らず、神戸市が出資した外郭団体のホームページには、同じようなことが書き並べているのに、公式ウェブサイトへ掲載されたところは見当たらず、「これでは公表していると言えない」と是清さんに指摘しました。もう、数ヶ月も前のことです。是清さんは「検討したい」と言ったものの、いっこうに改まっていません。作業としては実にカンタンなことです。それすら実施しないのは、開示請求などするな、と本心では考えていると邪推したくなりますね。「公表されている」ものに接するには、当該団体等の事務所へ出向け、とすら記載されていません。「規定遵守の周知徹底を図っています」といいながら、市民から観れば敷居を高くしているのは、外郭団体のほうだとしか思えません。
今回の件について、私は法的な措置も含めて検討しています。したがって、司法当局にいたずらな疑義等が生じないよう証拠や記述等を正確にしておきたいと考えています。したがって、神戸市すまいづくり公社におかれましても、「当該職員」あるいは「当該団体」というような表現を行わず、正確な個人名や法人名を記載するようお願いします。
以前にも記述しましたが、私は「神戸市外郭団体情報公開担当」と名乗る、兼清正成さんについて、お立場と職権等についてよく存じ上げません。兼清正成さんがお話しのはしばしに語られたことだけです。神戸市職員のOBで、神戸市すまいまちづくり公社の嘱託職員であって、神戸市情報公開条例第7条を根拠に、神戸市が主導し、複数の出資法人がなんらかの協議をなさって、出資法人の情報公開の「総合窓口」を設置なさった、と伺っております。したがって、是清正成さんの人件費は出資法人が負担し、また神戸市の行政財産を占有するにあたって、その経費相当額の負担も行っている、とお聞きしています。しかしながら、ここまでを存じ上げているのは、神戸市民でも極少数で、神戸市の職員さんだって、ご存じない方が多いのではないでしょうか。
(出資法人の情報公開)
第7条 市が資本金,基本金その他これらに準ずるものを出資している法人で規則で定めるもの(以下「出資法人」という。)は,この条例の目的に則し,その保有する情報の公開に関し必要な措置を講ずるよう努めなければならない。
2 実施機関は,出資法人に対し,前項に規定する措置を講ずるために必要な指導及び助言に努めなければならない。
私は、国や地方自治体等の情報公開担当者とたくさん接してきましたが、そのご担当者が実際にどこかへ開示請求をしたことがある、という方はひとりもいませんでした。私見ですが行政職員も「請求をうける側」ばかりにいると制度が見えません。試しに「国の組織や地方自治体等」に対して、「開示請求をする側」になってみたらいかがでしょう。違った光景が見えてくるかもしれませんよ。
私が公務員の現職であったとき、法令等を無視した無茶難題を強引に求める議員諸氏や政治的な圧力団体のボスらと対談した折、「いまお聞かせいただいたことは、公務ですから公文書に残します。これは原則して公開の対象となります。先生のお名前も公職ですから開示されます」と告げたら、たいていの連中は逃げ出しましたよ。公になったら脅迫罪等で刑事告発できるほどの内容ばかりでしたから。「ぶっ殺したる!」なんて日常で、議会の委員会の席を破壊するなんてのもありましたね。
さて、さきほど用語等を正確とお願いしましたが、兼清正成さんから私へ郵送された封書には「神戸市外郭団体情報公開担当」との肩書きがあるものの、条例第7条の規定によれば、「神戸市出資法人情報公開担当」となるのではありませんか。いずれにしても、こうした「出資法人による情報公開の総合窓口」なるものを設置されたようですが、そうした窓口が市役所の市民情報サービス課内に設けられているという肝心なことをはじめとして、設立するにあたっての趣旨やその文書、神戸市との協定書等をホームページ等で一般へ公開・周知していないので、そのひとつひとつを公開請求で取り寄せなくてはならない現状は、神戸市情報公開条例第1条の趣旨にも沿わないと私は考えています。
さて、先日以下のメールをいただきました。私は、いただいたメールの内容にも誤りがある、すでに申し上げましたが、これをもう一度整理します。
> ○△様
8月22,23日に○△様よりいただいたメールに関しましてご回答申し上げます。
> このたびは、○△様に対し、不十分な対応をいたしまして、ご不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございません。
>
当該職員から事情を聴取いたしましたところ、当日、窓口において、個人情報の開示請求については、ご本人が直接、当該団体に請求する必要がある旨、説明させていただくとともに、○△様のメールにも記載されておりますとおり、個人情報開示の請求を受け付ける立場にないことを双方が確認いたしました。そのうえで、当該職員が、公園緑化協会に対し、○△様が個人情報開示請求を考えておられる旨を、その日のうちに、電話連絡させていただいております。このような経緯から、当該職員は、後日、○△様の方で、公園緑化協会に対し、正式な申請をなされるものと認識していたようです。
> なお、開示請求書については、当該職員が、ご請求の内容を正確に公園緑化協会に伝えるために保管していたようですが、本来、もっと早くご返却すべきところでありましたので、その点については、本人に指導いたしました。ご指摘いただいたことに対し、厚くお礼申しあげるとともに、今後に生かしてまいります。
以上、よろしくお願いいたします。
①いただいた内容が事実と相反しない、と仮定してもなお、大きな瑕疵や矛盾があることを論じますので、これに対して反論等がおありなら、すみやかにご回答願います。
②「当日、窓口において、個人情報の開示請求については、ご本人が直接、当該団体に請求する必要がある旨、説明させていただくとともに」ならば、私の持参した個人情報保護法に基づく開示請求書を受け取る根拠はなにもないことが明白なのですから、「権限もないので私では受け取れません。直接に神戸市公園緑地協会へ出して下さい」と述べて、私へその場で返却なさればよかっただけです。
③私が「是清さんが関与することではないと十分に承知している。書類の単なる配達人つまりメッセンジャーとしてお願いできませんか。出向くのには手間もかかるし、本人確認としてあなたが代行して下さるならお願いしたい」と申し上げ、私の運転免許証を提示しました。これを視た是清氏は、「自分は本人確認の代行もできない」ともおっしゃらず、そのまま私がお渡しした書類を受け取られました。
④その後の是清正さんの行動にもまったく理解できません。「そのうえで、当該職員が、公園緑化協会に対し、伊藤様が個人情報開示請求を考えておられる旨を、その日のうちに、電話連絡させていただいております。」との記述です。是清正成さんに一切の権限もないことをはじめに確認したのなら、私が個人情報保護法に基づく開示請求を公益財団法人神戸市公園緑化協会へ行おうとしていることは、正当な理由があって取得した情報ではありませんから、たまたま知ってしまったことを開示請求の相手先へ事前に通知する理由も必然性もまったくありません。というより、請求者の利益を損ないかねませんから、これを絶対に伝達してはいけないのです。
⑤「なお、開示請求書については、当該職員が、ご請求の内容を正確に公園緑化協会に伝えるために保管していたようですが」ということですが、これもまったく理解できません。自分の職責にまったく関係のないことなら、さきにも述べたように、書類を受け取らなければよいだけです。なのに、請求の内容を正確に相手先へ正確に伝える必要がどこにあるのですか。矛盾している以前にだれが考えても理解不能の弁明でしょう。
↧
この記事は削除されました。
ガイドライン違反のため、Yahoo! JAPANによって記事が削除されました。
↧
これでも犯罪なのか
兵庫県警淡路署は28日、寝たきりで衰弱した母親に治療を受けさせず死亡させたとして、保護責任者遺棄致死の疑いで、淡路市楠本の無職西岡修容疑者(53)を再逮捕した。
同署によると、「母が死んでもいいと言ったので病院に行かず、自然に看取った方がよいと思った」と容疑を認めているという。
再逮捕容疑は今年7月、自宅で同居する母(89)が食事を受け付けず、寝たきりになっていたのに医師の診断を受けさせなかった疑い。
8月8日、西岡容疑者が110番して発覚。遺体を仏間に放置したことが分かり、同署が同日、死体遺棄容疑で逮捕していた。遺体は傷みが激しく、死因は不明という。
日本の法律では、死体を放置すると犯罪だが、インドなら、ドブ川よりもずっと汚いガンジス川へ流せば、「よし」とされる。野生動物なら、死体はハイエナなどに食べられ、その食べ残しは、さらに小さな動物のエサとなってねきれいに分解されていく。生態系の原理からは合理的だ。人間を石油で焼却することこそ、ずっと違和感を覚える。日本でも、ずっと土葬があたりまえだったし、「楢山節考」にある「姨捨」なども殺人と死体遺棄そのものだろう。死体をどう扱うかに、絶対的な物差しなどなくて、支配的な風習を合法としてきただけだ。
さて、一人暮らしの母がそんなひどい健康状態ともよく知らず、遠隔地に居住する息子が、お盆休みに帰ったら母は腐敗して死んでいた、というのなら、刑法犯罪には問えないと私は考える。ふたつはどう違うのか。同居していたから犯罪となるのか。医療を受けたくない権利をみながもっている。その意思を尊重して自宅で死亡しただけで、その死体を放置していたかどうか、だけの差であるのなら、いわゆる「被害者」はいないので、刑事罰を問うことは酷としか思えない。
よくいう「孤独死」なんかも、解釈の仕方によっては、身内に見捨てられた結果かもしれない。保護義務を放棄して見捨てた方は罪に問われず、かなりの高齢の母を懸命にお世話してきた息子は「犯罪者」となるのなら、やはり釈然としない。
映画「後妻業の女」の上映が始まった。遺産目当てに、高齢の富裕層の男と「結婚」を繰り返すのは、はたして犯罪なのだろうか。戸籍法も民法もこれを想定していない。意図的に死期を早めようとしたわけでもないのなら。
↧
↧
本日発売の週刊誌から
かんたんに言えば、「死に方」も金次第、という記事だが、これにはいささか異論がある。かりに、「寝たきり」や認知症がかなり進んでしまったら、一番安い特別養護老人ホームであろうが、超豪華でホテル並の個室部屋であろうが、利用者本人にとってなんらの差はないだろう。流動食もどきに、高級食材云々もないし、大理石張りの温泉大浴場だって、歩行できなければ利用できないから、あっても意味がない。
特養の4人部屋のほうが多少の会話もできるし、利用者どうしの相互の見守りも少しは期待できるから、かえって安心・安全かもしれない。余計なことに多額の費用を費やした高額なところほど、すなわち幸福度が高い、とは言えないだろう。
1億円の入居金を支払える富裕層は、バブル経済の遺産だろうから、今後も増えていくとも思えないのに、こうした施設の新設はまだとまらない。
どう考えても、日頃から健康に留意し、寝たきりや認知症にならぬことが、絶対的に安くつく。超豪華老人ホームは、いつしかバブル期のリゾートマンションのように朽ちていくしかないと私は考えている。建物は残っても、入居者がいないのだ。だからといって、ディスカウントもできない。
↧
マンションPBR
分譲マンションの“経済的な価値”を判断する際に、東京カンテイが毎年公表している「マンションPBR」と「マンションPER」という便利な指標がある。
「マンションPBR」は、株価資産倍率(Price Book-value Ratio)をマンションにあてはめたもので、ある期間に新規分譲されたマンションの価格が、中古市場に登場する時に新築当時の何倍になっているかという数値。マンションPBR=資産倍率が1倍を超えていれば新築当時の価格が割安だったことになり、売却差益も期待できるという意味でオトクだから、マンションPBRは資産性を示す数値で、大きいほうが良好ということになる。
「マンションPBR」は、株価資産倍率(Price Book-value Ratio)をマンションにあてはめたもので、ある期間に新規分譲されたマンションの価格が、中古市場に登場する時に新築当時の何倍になっているかという数値。マンションPBR=資産倍率が1倍を超えていれば新築当時の価格が割安だったことになり、売却差益も期待できるという意味でオトクだから、マンションPBRは資産性を示す数値で、大きいほうが良好ということになる。
最新の状況を関西エリアでみてみると、
《大阪市内》
1位 桜川 1.24
2位 大阪 1.22
2位 北浜 1.22
4位 中之島 1.21
5位 福島 1.13
6位 四ツ橋 1.11
7位 なんば 1.10
8位 大阪上本町 1.09
9位 梅田 1.07
9位 肥後橋 1.07
1位 桜川 1.24
2位 大阪 1.22
2位 北浜 1.22
4位 中之島 1.21
5位 福島 1.13
6位 四ツ橋 1.11
7位 なんば 1.10
8位 大阪上本町 1.09
9位 梅田 1.07
9位 肥後橋 1.07
《神戸エリア》
1位 元町 1.24
2位 須磨海浜公園 1.06
3位 灘 1.04
4位 甲子園 1.02
5位 摂津本山 1.00
5位 石屋川 1.00
7位 三宮 0.99
7位 西宮 0.99
9位 芦屋川 0.98
9位 岡本 0.98
1位 元町 1.24
2位 須磨海浜公園 1.06
3位 灘 1.04
4位 甲子園 1.02
5位 摂津本山 1.00
5位 石屋川 1.00
7位 三宮 0.99
7位 西宮 0.99
9位 芦屋川 0.98
9位 岡本 0.98
《京都エリア》
1位 烏丸 1.26
2位 神宮丸太町 1.19
3位 丹波橋 1.10
4位 六地蔵 1.07
5位 烏丸御池 1.03
6位 西大路御池 1.00
6位 太秦天神川 1.00
8位 蹴上 0.99
8位 長岡天神 0.99
10位 松尾大社 0.98
1位 烏丸 1.26
2位 神宮丸太町 1.19
3位 丹波橋 1.10
4位 六地蔵 1.07
5位 烏丸御池 1.03
6位 西大路御池 1.00
6位 太秦天神川 1.00
8位 蹴上 0.99
8位 長岡天神 0.99
10位 松尾大社 0.98
となっている。拙宅近隣は阪神間で一番高く売れる、とのようだ。その同じ統計において、神戸で一番に値がさがるのは、三宮から地下鉄で20分弱の「名谷」となっている。0.6程度だった。2000万円で買ったばかりの物件が、いま1200万円でしか売れない勘定だ。実のところ、6年前に購入した拙宅では、買値の25%増で売却して欲しい、という不動産業者のチラシがよく入る。
人口減少・高齢化という経験のない事象は、総体として都心への回帰を強く進めている。市場規模が関西の10倍近い首都圏では、その傾向がさらに顕著のようだ。「都心の駅から徒歩5分以内」というような利便性が一番の売れ筋となっている。
「名谷」は、地下鉄の中心駅で、ここから各方面へバスが出ている。バスで10分ぐらいでも、そのバスが1時間に2本では、がくんと不便になってしまうからだ。
↧
コンタツおじさんが亡くなっていた、と知る
山岳写真の巨匠・近藤辰郎さんが、去年の4月17日に逝去された、とIBS石井の神戸店で教えてもらった。79才だったとのこと。お洒落でダンディで、とても優しかったコンタツおじさん。
コンタツおじさんとは、30年ほど前の秋に、剱の仙人池小屋で偶然ごいっしょさせていただいた。昨夜の彼は、剱の八峰でビバークしていた、とのこと。
山岳雑誌「山と渓谷」に連載されていた記事を楽しみにしていたものだ。
↧